髪の寿命はどれくらい?
自然と髪の毛が抜け落ちたら、さらに同じところから新しい髪が生えてくるのです。
この髪が抜けては生えてくる周期のことをヘアサイクルと言います。
ヘアサイクル、つまり髪の寿命は、だいたい4〜6年くらいで、髪の1本1本の寿命は違っています。
ですので通常であれば、一度にたくさんの髪がまとめて抜けてしまうことはありません。
では、このヘアサイクルを具体的にご紹介しますね。
まず成長期と呼ばれる段階があり、その第一段階として、それまで生えていた髪が毛根から離れ始めると同時に、毛乳頭の指令によって毛母細胞が分裂を開始して、新しい髪が作られ始めています。
次に成長期の第二段階になります。
これは新しく生えた髪が徐々に成長してきて、それまで生えていた髪を押し出そうとしている段階です。
この頃になると、これまで生えていた古い髪は、ブラッシングやシャンプーなどで簡単に抜け落ちるようになります。