ヘアカラー・パーマ後の正しいヘアケアで薄毛予防しようの情報ページ

ヘアカラー・パーマ後の正しいヘアケアで薄毛予防しよう

ヘアカラー・パーマ

また髪が濡れたままのキューティクルは非常に弱い状態です。

 

ですから洗髪後、濡れたままの状態でドライヤーをかけるのも止めましょう。

 

濡れたままの状態の髪にいきなりドライヤーをあてて髪を乾かすのは、キューティクルに大きなダメージを与えることになるのです。

 

タオルドライをして、ある程度髪を乾燥させた状態にしてから、ドライヤーでしっかりと髪を乾かすのが理想的です。

 

このタオルドライをする際にもゴシゴシとタオルで髪をこすってはいけません。

 

キューティクルにダメージを与えないように、タオルで頭皮を軽く叩くようにしたり、髪の毛をタオルで挟んで水分をタオルで吸収するようにして、やさしく乾燥させていきましょう

 

また、洗浄力の強いシャンプーは控えて、低刺激のシャンプーを使うようにしたり、髪の内側から栄養分を補給出来るコンディショナーを使うのもおすすめです。

 

ヘアカラーやパーマ後のダメージを受けた髪に栄養分を与えることや、ダメージを減らすヘアケアを行うことで、薄毛や抜け毛の予防にもなりますよ。

Page Top